血糖値スパイク

血糖値スパイクを防ぐ 健康、美容

「血糖値スパイク」ってご存知ですか?

健康診断などでは血糖値の異常がないにもかかわらず実際は日中(食後)に血糖値が急上昇している状態のことをいいます。

ふつう、健康診断では前日の夜以降飲食禁止の状態で血糖値を測りますよね。

空腹のときはまったく血糖値の異常はなし。

しかし、1日中血糖値を測ってみると、異常に高い数値になっている、という人が結構いるそうなんです。

しかもそれに気がついていない人が多いんです。

血糖値スパイクになりやすい人は

・毎日たばこをすう

・運動しない

・甘いものやご飯などを1日を通してずっと食べている

予防法としては、

・食事のときは野菜から先に食べ、最後にご飯や果物を食べる

・よく噛んで食べる

・適度な運動をする

・禁煙する

といったことがあげられます。

NHKのホームページに血糖値スパイク危険度チェックがありました♪気になる方はのぞいてみてはいかがですか?

http://www.nhk.or.jp/special/kettouchi/check/

よろしければホームページにも遊びに来てくださいね

フコイダン健康堂

フコイダンAFプレミアム

コメント