本のご紹介② 心配事の9割は起こらない

おすすめ本紹介 健康、美容

こんにちは。フコイダン健康堂スタッフの田中です。

さて、今日ご紹介するのは

曹洞宗徳雄山建功寺住職の枡野俊明さんという方が書かれた「心配事の9割は起こらない」

という本です。

私自身とても心配性で、先々のことまで心配してしまうので

題名を見てすぐに購入しました。

余計な悩みに振り回されず、シンプルに生きよう、ということが「禅の教え」に基づいて書かれています。

たとえば

「ものごとを前向きに受け取る」
⇒ 幸せかどうかはあなた自身が決めること。いろいろなことに感謝する毎日を送ることで
どんな状況にあっても幸せだと感じられる。

「朝を大切にする」
⇒ 朝、早起きして自分を見つめる時間をもつことは心に余裕をつくる最善の方法

「余計なことを調べない」
⇒ 情報の”暴飲暴食”はやめる。本当かどうかわからない情報に振り回されて不安にならない。

「引きずらない、抱え込まない」
⇒ 仏壇でも神棚でもいいので家の中に「心を整える場所」持ち、心が重たくなったらその場で手を合わせ気持ちを吐き出す。

といったことが書かれています。

病気やけが、悪い出来事が起こるとそれがトラウマになり、
「また起こるかもしれない」と未来のことを不必要に心配したり
「なぜあの時ああしなかったんだ」と過去のことを後悔したりしがちですが

「心を整え淡々と 『いま』 を一生懸命生きる」

ということが大切だと思いました。

心配や不安が多い方にはおすすめの本です(*^_^*)

よろしければホームページにも遊びに来てくださいね

フコイダン健康堂

フコイダンAFプレミアム

コメント