最近の小学生は約40%が歯肉炎らしいです。
今の時代、歯磨きや仕上げ磨きは私たちが子供のころよりもきちんとやっているみたいなので
食べ物の影響かもしれませんね。
※歯医者の先生が言うには、小学4年生ぐらいまでは就寝前に親が「仕上げ磨き」をやってあげたほうがいいそうです。
はえ始めの大人の歯みはフッ素塗布も有効らしいですよ。
硬いものを噛むことも以前に比べると少なくなっていて、あごが発達せず、
歯の生えるスペースがない子も多いようです。
歯は全身に影響を及ぼすことが最近の研究でわかってきています。
たとえば、歯周病の人はそうでない人に比べて狭心症や心筋梗塞などの心疾患になりやすいとか、
歯周病の人はそうでない人の2.8倍も脳梗塞になりやすいそうです。
昔から「80歳で20本の歯を残そう(8020運動)」といわれていますが、
「たかが歯」と思わずに歯を大切にしていきたいですね。
よろしければホームページにも遊びに来てくださいね



コメント