小松菜ってすごい!

小松菜の栄養と効能 健康、美容

ぐっと寒くなりましたねっ。

今年も残すところあと3週間ほどになりました。

さて、今日は12月の旬の野菜「小松菜(こまつな)」をご紹介します♪

<小松菜>

今では年中出まわっている小松菜ですが、旬の季節は11月~3月。

ほうれん草に比べてあくがないので生でも食べることができ、スムージーなどのジュースにするのも最適です。

お値段も手ごろです。

さらに、先日のNHK「ためしてガッテン」では、

小松菜は料理の仕方ひとつで

白菜や野沢菜のような味に変わる、といった内容が紹介されていましたよ♪

<選び方と保存方法>

葉の緑が濃く鮮やかで、シャキッとして厚みがあるものを選びましょう。

茎は薄く緑色をしている方が美味しくカロテンなどの栄養も多くふくまれています。

 <成分と効果効能>

カルシウム・・・骨粗しょう予防、抗ストレス

鉄分…貧血予防

ネオキサンチン…抗肥満作用

イソチオシアネート…デトックス作用

ビタミンA、C、E…アンチエイジング、

視力低下の予防

美肌効果

我が家ではよくジュースづくりに使いますよ♪

小松菜とりんご、レモン汁を少し、で飲みやすい美味しいジュースが出来上がります。

お子様でも全然飲めますよ~(*^_^*)

コメント