旬の食材の効果効能「とうもろこし」

とうもろこしの効果効能 健康、美容

5月だというのに、真夏のような暑さの日が多くなりましたねっ。

今日はこれから出回る旬の野菜の効果効能についてご紹介します。

第1回目は「とうもろこし」です。

◆とうもろこしの旬は?

旬は7~8月です。

◆とうもろこしの保存方法は?

皮ごとラップに包んで冷蔵庫へ。

すぐに食べられないときは、ゆでてから冷凍庫へ。

冷凍の場合は、かためにゆで、実だけを保存するのがベストです。

◆とうもろこしの効果効能は?

①ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、

マグネシウム、アスパラギン酸、グルタミン酸、アラニンなどを

ふくみ、「疲労回復」や「免疫力向上」「脳の活性化」に役立ちます。

②不溶性食物繊維、マグネシウムをふくみ、

「便秘予防」に役立ちます。

③カロテノイド系色素(キサントフィル)、ナイアシン、

鉄分、亜鉛、銅をふくみ、

「貧血予報」「血流促進」に役立ちます。

コーンスープやサラダ、かきあげにとお子様も大好きな

とうもろこし。

いろんな料理で楽しみながら健康になりたいですね♪

よろしければホームページにも遊びに来てくださいね

フコイダン健康堂 https://0120251334.com/

フコイダンAFプレミアム

コメント