最近の肩こりって昔と違う?

テニスボールで肩こりを治す 健康、美容

「肩こり」で悩んでいる人、多いですよね。

この「肩こり」
実は昔と今では「こり方」が違う、とか!?

昔は重労働(農作業、重いものの持ち運び、腰や肩に負担がある家事など)が原因でしたが、現在の肩こりはスマホ、パソコン、タブレットなどによる細かい作業、同じ姿勢を続けることが原因のようです。

筋膜(筋肉をおおっている薄い膜)と筋肉が癒着しているらしく、ちょっとマッサージしてもなかなか治りにくいそうですよ。

これらの肩こり改善を治す方法は次のとおり。

①スマホ、パソコンは顎をひいて姿勢をまっすぐの状態で操作する。

②適度に休みを入れる。(1時間に15分程度)

③腕回しをする。
 右と左の腕をそれぞれ逆方向に大きくまわします。

④首ストレッチ
 耳の後ろの骨のすぐ下あたりを指でおさえたまま、首を上~下にゆっくり動かします。

⑤テニスボールほぐし
 前々回のブログでも紹介しましたが、背骨をはさむようにテニスボールを2つおいた上にあおむけに寝て、体をゆらしたり、上下にスライドさせます。
(背骨のすぐ脇をほぐすように)

肩こりがひどい方はぜひ試してみてくださいね♪

コメント

  1. LUNA より:

    Unknown
    初めましてLUNAと申します。
    わたしはPCをいじることが多いので
    肩こり首こり目の疲れは常にあり悩んでいたのですが
    どれも簡単にできることなので試して少しずつ改善出来ればと思います。

  2. フコイダン健康堂 より:

    >LUNAさん
    >LUNAさん
    コメントありがとうございます!
    肩こり首こり目の疲れ・・・ツライですよねっ。
    私も同じです。
    首ストレッチや腕まわしはトイレにいったついでに毎日やっています。
    結構効果ありますよ♪お試しください☆