ジメジメ時期の「カビ」対策

カビ対策 窓や浴槽 健康、美容

梅雨に入り、ジメジメいた日が続いていますよねっ。

このの時期、気になるのは「カビ」

◆カビはどんなところにできやすい?

カビは20~30度の温度に、高い湿度で繁殖の可能性が高まります。

とくに、こんなところは要注意です。

・窓の近く

・浴室や洗面所、台所

・クローゼット、押入れ

・北側の部屋

とにかく、湿気の多いところが要注意ですね!

◆カビはどう防げばいい?

カビ予防は次のとおり。

・1日に数回、全部屋の窓を開けて換気する。

・家具や布団などは壁から少し離して置くようにします。
布団は下や壁の間にすのこを置くといいですよ♪

・結露を作らないように気をつける。

とにかく換気をこまめにして風通しをよくすることが大切です。

◆できてしまったカビには…

・パッキンなどのなかなか落ちないカビには、カビ取り剤を使う

・カーテンはこまめに洗う

・服や布団は天日ぼしする
ギュウギュウにつめて収納しない

カビが病気の原因になることもあります。
カビを繁殖させないように気をつけて生活したいですね♪

よろしければホームページにも遊びに来てくださいね

フコイダン健康堂 https://0120251334.com/

フコイダンAFプレミアム

コメント