博多ならでは?飲み会には定番の「もつ鍋!」美容にも♪

もつ鍋の栄養効果 健康、美容

こんにちは、フコイダン健康堂です。

昨日は、ごくごく親しい友人内で忘年会でした(^^)

私は福岡に住んでいるのですが、飲み会の定番といえば「もつ鍋」で、結構な確率で3、4人以上の飲み会や宴会ではもつ鍋が出てきているような気がします♪

博多のもつ鍋はどこのお店も美味しく、ぷりぷりのもつとたっぷりのキャベツとニラ、唐辛子、それからとってもおいしいスープ!食べ終わったあとはちゃんぽん麺かご飯を入れるのが多いですね。

さて、この福岡でおなじみの「もつ」ですが、一般的なものは豚や牛の内臓肉です。

疲労回復にいいとされるビタミンBや、鉄分、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれています。

目や粘膜の保護にいいと言われるビタミンAも入っています。

牛のもつにはビタミンや鉄などが豊富ですが、豚にはたんぱく質やビタミンB1などの不飽和脂肪酸が多く含まれています。

また、もつにはアミノ酸やコラーゲンも含まれているため、お肌のうるおいやハリなど、美容にもうれしい効果が期待できそうです。

さらにローカロリーなので、しっかりとかんで食べることで少量で満腹感が出そうですね。

※もつにはプリン体が含まれているため、過剰に摂取すると痛風の恐れがあります。食べすぎには注意して、おいしく楽しくもつ料理を楽しんでくださいね。

よろしければホームページにも遊びに来てくださいね

フコイダン健康堂

フコイダンAFプレミアム

コメント

  1. tempo1078 より:

    こんばんは
    最近は
    もつ鍋も人気ですねぇ。

    低カロリーで
    高蛋白も受ける理由の1つでしょうね。

    不飽和脂肪酸の意義は
    最近、強調されていますね。

    いつも、
    ご解説、有難うございます。

  2. フコイダン健康堂 スタッフ より:

    お返事
    >tempo1078さん

    こんにちは。
    コメントありがとうございます!

    もつは美容やダイエットにもいいので、
    女性の強い味方かもしれませんね(^^)
    食べすぎには注意ですが…

    寒い冬はもつ鍋が食べたくなる博多人でした♪