忘年会シーズンですね♪

忘年会新年会二日酔い 健康、美容

こんにちは、フコイダン健康堂です。

早いもので、12月ももう残り10日ちょっととなりましたね。

世間は忘年会シーズンでにぎわっていますね。

これからの時期、忘年会、そしてお正月、新年会…とお酒を飲んだりおいしいものを食べたりする機会が増えると思います。

今日は、そんなときにちょっと気をつけておきたい、体のためのことをいくつかご紹介したいと思います!

◆いきなりお酒をたくさん飲まないこと!何か食べてから飲もう

アルコールは、食後よりも食前のほうが、体内吸収率が高くなることがわかっています。

宴会の前には軽く食べたり、牛乳やヨーグルトなどのアルコールの吸収を抑えてくれる乳製品をおなかに入れておくといいでしょう。

なお、飲酒前にお水を飲むと胃腸内の粘膜が洗い流され、アルコールの吸収が速くなってしまうので注意しましょう。

宴会中も、何か食べながらお酒を飲むことで吸収を遅らせることができます。

◆水分摂取も忘れずに!

アルコール飲料を飲んだときは、それと同量ほどのお茶などを飲んで水分補給することが大切です。

アルコールだけでは知らず知らずのうちに、脱水症状を起こしてしまうこともあります。

◆節度を守って飲みましょう!

自分の体質と飲める量をきちんと把握し、飲みすぎないように注意しましょう。

アルコールが飲めない人がお酒を飲むのは体に毒です。無理して飲んだり、無理やりすすめたりしないようにしましょう。泥酔して人に迷惑をかけたり、無理やりお酒を飲ませるのは、最近の言葉で「アルハラ(アルコールハラスメント)」と言うそうですよ!

◆翌日は食事に気を使って!

飲んだ日の翌日は、胃腸の働きも弱っています。消化の早い炭水化物や、おなかに優しいものを食べ、水分をしっかりと摂りましょう。

うどんなどの消化によいものを食べる場合は、トッピングのてんぷらやわかめなどは消化が悪くなるため避けましょう。

◆二日酔いを軽減させるには?

二日酔いで頭がいたい…気分が悪い…なんてつらい症状が出たときは無理せず安静にし、水分補給と、可能であればビタミンを補給しましょう。ビタミンはアルコールの分解を早めてくれます。ビタミンの多いフルーツジュースは水分も摂れるのでおすすめです。

また、アルコールに含まれるアセトアルデヒトは、果物の柿に含まれるタンニンが分解してくれるそうです。

飲み会の多い秋から冬にかけては、旬の柿を食べるのもいいですね。

よろしければホームページにも遊びに来てくださいね

フコイダン健康堂

フコイダンAFプレミアム

コメント

  1. tempo1078 より:

    こんばんは
    まさに
    ご尤もです。

    適切なアドバイス
    有難うございます。