胃の健康を保つための食事と生活

TEL. 0120-251-334 (9:00〜21:00)

お電話でのご注文・ご質問もお気軽にどうぞ

お客様ログイン 商品一覧
電話する

胃の知っとく情報stomach

胃とは

消化管の中で、食道に続いていて、十二指腸につながります。
位置は横隔膜の下で、腹腔内に突出しています。肝臓の左側に位置します。
胃は柔軟な筋肉でできている袋状の臓器です。
体の正面から見るとアルファベットのJの字型をしています。
2つの門があって、胃の入り口を「噴門(ふんもん)」、出口を「幽門(ゆうもん)」と言います。
噴門の左側上部のふくらみが「胃底部」、胃底につづく胃の広い部分が「胃体部」、幽門手前の部分が「幽門前底部」です。
胃のJ字型の右側を小弯(しょうわん)、左側を大弯(だいわん)、小弯が折れ曲がっているところを胃角といいます。

胃の各部の名称

<噴門(ふんもん)>
食道からつながる胃の入り口。食べ物が胃の中に入る時に開いて、ふだんは胃液や食べ物が食道に逆流しないように閉まっています。

<幽門(ゆうもん)>
胃の出口。幽門括約筋があって、開いたり閉じたりしながら、胃の中で攪拌(かくはん)、消化された食べ物を少しずつ十二指腸に送り出します。

胃のはたらきと役割

胃は、消化吸収の第一段階をになう大事な臓器です。

胃には、次の大きな6つのはたらきがあります。
<胃のはたらき>
1.食べ物を一時的にためておく
2.蠕動運動(ぜんどううんどう)で、食べ物を攪拌(かくはん)して、粥状(かゆじょう)にして十二指腸にすこしずつおくる
3.脂肪やタンパク質の一部を分解する
4.小腸でのビタミンB12の吸収を助ける特殊な物質(胃内因子)を分泌する
5.消化管ホルモンを分泌して、胃酸と消化酵素の分泌をうながす。
6.胃酸を分泌して、食べ物といっしょに入ってきた細菌などの殺菌をおこなう。

胃壁の内側は、やわらかい粘膜でおおわれていて、粘膜から分泌される胃液には胃酸と消化酵素がふくまれています。
この胃液の分泌と胃の蠕動運動によって、食べ物はドロドロの粥状になって少しずつ十二指腸へと送られます。

栄養の吸収は、おもにに小腸でおこなわれるので、胃を全部摘出しても生活することはできます。

胃の健康を損なう危険因子

・喫煙
・多量飲酒、強いお酒
・塩分の多い食事
・油脂,肉類多食
・焼肉,焼魚多食
・運動不足
・肥満
・インスタント食品のとりすぎ

胃の不調をサポートしてくれるもの

・野菜、果物、緑黄色野菜、豆、穀物、海藻、緑茶

胃の検査方法

早期に見つける検査は胃内視鏡検査です。

【胃内視鏡検査(上部消化管内視鏡検査)】
胃の内部の様子をモニターで見ます。内視鏡から細い鉗子(かんし)を入れ粘膜の組織をつまみとって病理学的検査を行います。

【バリウム検査(上部消化管造影検査)】
造影剤(バリウム)を飲んでX線撮影を行い、内視鏡ではわかりにくい胃全体の形や胃壁の硬さなどを調べます。

その後、進行度を調べるために、超音波内視鏡(EUS)検査、腹部超音波検査、CT検査、MRI検査、大腸内視鏡検査や注腸検査、胸のX線検査などが行われます。

切除後のケア

切除が成功して自宅にもどっても、すぐには社会復帰はできません。
1〜2ヶ月間の自宅でのケアが必要です。

食事に関することがもっとも大切で、高たんぱくの食事を、少しずつ何回かに分けて摂取するようにしましょう。
食後、横になり安静にするのも有効です。

《食事のとり方》

消化がよく栄養価の高いものを、1日数回に分けてとるようにしましょう。

たんぱく質、ビタミンを多くふくんだ食品を選びます。
1日の食事量が増えてきたら、食事の回数を減らします。

なお、胃の切除後は、アルコールの吸収スピード゙が速くなり、酔いがすぐにまわるようになります。
食欲を増す程度に、少量のアルコールを飲むのはかまいませんが、毎日飲んだり、たくさん飲んだりするのはやめましょう。

ビールや炭酸の入ったものは、お腹がはって食事がとれなくなるので避けたほうがよいでしょう。
また、下痢が現われたときは、食物繊維の多い野菜や、脂肪分の多いもの牛乳などをひかえるようにしましょう。

《運 動》

適度の運動は、食欲を増すためにも必要です。
自宅にもどると運動量が増えるために、体重が減少します。
食事の量にも関係しますが、体重の減らない運動が、適度の運動量といえます。

《精神的サポート》

リラックスした家庭環境が必要です。
大きなストレスが残っているからです。
精神的ストレスは、食欲減退につながります。
家族の温かい精神的サポートが必要です。

《社会復帰》

自宅に戻って1〜2ヶ月間のケアが必要です。
無理をせず、ゆっくりと、もとの生活にもどるようにしましょう。

完全な社会復帰は、6ケ月目ごろを目安にします。
体力に自信がもてるようになるまでに、1年、あるいは3〜5年かかる人もいます。
それまでに上手な食事と規則正しい生活を続けましょう。

体のしくみと健康な生活のためにできること


健康堂ナビゲーション

AFプレミアムバナー

今だけの特別価格 期間限定キャンペーン

フコイダンAFプレミアム1本単品
フコイダンAFプレミアム製品

  • フコイダン購入時に惑わされない
  • 液体が飲めないときはカプセルがおすすめ
  • 海外発送EMSについて
  • 即日発送可能です

「質問・悩み・相談」などお気軽にどうぞ!メッセージを送信していただくと、直接店長に届きます。ちょっと質問したいこと、お悩み・ご相談ごと、ホームページへのご意見・ご感想などお気軽にメールしてくださいね。
お問合せフォームからどうぞ

店長 健康管理士資格取得者健康管理士一般指導員

健康管理士一般指導員は、未然に病気をふせぐ環境づくり・肉体づくり・生活づくりのプランニングをおこなったり、健康の保持・増進のための正しい知識をひろめ、日常生活のなかで健康管理上の仕事をしたり、企業や自治体、家庭において人々の健康をまもるなど、医師とはことなる観点から健康をまもるお手伝いをします。

フコイダン健康堂 LOHAS株式会社

〒816-0801 福岡県春日市春日原東町2-8-1

TEL 0120-251-334 (9:00〜21:00)

福岡県子育て応援宣言企業ですLOHAS株式会社は「福岡県子育て応援宣言企業」です。
福岡県 第16号